レンジフードのお手入れについて
キッチンは室内で最も汚れやすい場所です。
毎日調理をする場合はなおさら汚れがひどくなります。
特にレンジフードの汚れは
掃除を怠るとますます落ちにくくなるおそれがあるので注意が必要です。
レンジフード本体の機能を保つためにもフィルターの掃除をし、
使い捨てのフィルターは小まめに交換しましょう。
フィルターの種類
レンジフードは調理の際発生する汚れを吸収し、
部屋中に舞う汚れを広がりにくくしてくれます。
もしレンジフードを使っていないと、
ソファーやテーブル、椅子や壁などに油や汚れがへばりつき、
お掃除の手間を増やしてしまいます。
レンジフード本体の機能を維持するだけでなく、
部屋を汚さないためにもフィルターのお掃除は定期的におこないましょう。
フィルターの種類は金属と不織物とガラス繊維の3種類です。
金属フィルターは、汚れた際洗浄できるのがメリットです。
吸い込みが良く、空気中に飛び散る汚れを抑えてくれます。
ただ、吸収が良い分内部が汚れやすくなるのがデメリットです。
不織物フィルターは、金属フィルターにつけて使われます。
吸収力の高さが利点ですが、
汚れると吸い込みが低下するので小まめに交換しなければなりません。
金属フィルターにつけるタイプと枠にはめるタイプがあります。
ガラス繊維フィルターは不織物と同様に吸収力の高さが特徴ですが、
吸い込みが低下すると部屋が汚れやすくなるので小まめな交換が必要です。
お掃除方法
金属フィルターはレンジフードから外してお掃除をしましょう。
特に注意したいのが、調理の際油を頻繁に使う家庭です。
油をあまり使わない家庭に比べると汚れやすくなるので、定期的にお掃除をしましょう。
目安としては1ヶ月がベストです。
お掃除の手順は、まず50度前後のお湯をフィルターが入る容器に入れ
その中に油汚れ専用の洗剤を入れます。
次にフィルターを入れ、1時間以上つけおきしましょう。
その後スポンジなどを使ってお掃除します。
つけおきしてある分、汚れが落としやすくなっているはずです。
洗剤の代わりにレンジフードに直接重曹をかけるお手入れ方法もあります。
まず重曹をレンジフードにかけ、そのまましばらく置きます。
その後汚れが浮いてくるので、それを洗い流しましょう。
洗剤に比べるとレンジフードや手にやさしく安心と言えるでしょう。
ただ、洗剤に比べると洗浄力は劣ります。
レンジフードをクリーニング
レンジフードにフィルターをつけていても、内部の汚れは免れません。
そのため、レンジフード本体のお掃除も肝心です。
自分でお手入れがめんどうという場合は、ハウスクリーニングを利用すると良いでしょう。
ハウスクリーニングなら、
プロの技と洗剤を使って落ちにくい汚れをきれいに落としてくれます。
中には高圧洗浄や高温洗浄を取り入れている業者もあります。
費用はだいたい約10,000円から15,000円の間くらいです。
利用する際は、それぞれの作業内容と料金を比較して選びましょう。
また、コーティングなどのオプションサービスを設けている業者も多いので、
掃除の頻度を少なくしたい、
忙しくてお手入れする時間がない人は検討しておくと良いでしょう。
手順はまずシートの養生から始まり、
その後パーツを外してそれぞれに適切な方法で洗浄します。
クリーニングにかかる時間は、だいたい2時間から3時間の間です。
レンジフードは空気中に舞う汚れを抑える役割を果たしているのですが、
フィルターが汚れていると本来の役割を果たせないのでお掃除、交換が必要です。
使い捨ては小まめに交換し、金属は適切なお手入れをしましょう。
また、本体の機能を保つために、レンジフードのクリーニングもおこないましょう。
静岡のハウスクリーニングならハウスクリーンにお任せ下さい。
商号:ハウスクリーン
静岡本店:〒424-0301 静岡県静岡市清水区宍原1250番地
鳥取店:〒680-0863 鳥取県鳥取市大覚寺150-157
TEL:054-394-0227(静岡本店)/ 0857-50-1877(鳥取店)
FAX:054-394-0320(静岡本店)/ 0857-50-1866(鳥取店)
営業時間 :6:00〜20:00(清掃等の作業はご要望に合わせて時間外の対応も可能です)
定休日:不定休
《 業務内容 》
【一般家庭向けサービス】
レンジフード/換気扇/エアコン/キッチン/浴室/洗面所/トイレ/カーペット/フローリング/クロス/ガラスサッシ/洗濯機(洗濯槽)/大型エアコン/不用品の片付け 等
【店舗・その他法人様向けサービス】
定期清掃(フローリング・ガラス・業務用エアコン分解洗浄)介護施設清掃 等
2021.04.09