エアコンは定期的にクリーニングを
夏は暑さが厳しく冬は寒く、年々気温が過酷になっているような気がしますよね…
そんなわけでエアコンは過酷な季節を乗り換えるために大活躍します。
ただ、お手入れをきちんとしていないと本来もっている機能がうまく果たせないこともあります。
クリーニングはエアコンを使用する上で大切なステップと言えるでしょう。
1.エアコンクリーニングの頻度
エアコンクリーニングをする頻度はタイプにより異なります。
最近ではお掃除機能つきも増えましたが、
実際はまだお掃除機能がついていないノーマルなタイプを使っている家庭も
多いのではないでしょうか。
ノーマルなエアコンクリーニングの頻度は1年に1度がベストです。
お掃除機能つきのエアコンは、
クリーニング機能がついているからエアコンクリーニングに出す必要はない
と思われているかもしれませんが、
品質を保つために定期的にクリーニングをするのがおすすめです。
2年に1度はクリーニングをしましょう。
天井に備わっている業務用タイプの頻度は、2年に1度です。
怠ってしまうとエアコンの効率に影響することもあります。
また、できる範囲で良いのでお手入れをしましょう。
内部の細かい部分は業者、フィルターは自分でというように小まめにお手入れをすることは、
品質維持にもつながります。
2.エアコンクリーニングの相場をチェック
エアコンを使うとイヤなにおいがする、つけるとせきやくしゃみなどアレルギー反応が出る、
そんな時はエアコンの内部が汚れていることを疑いましょう。
また、エアコン内部でカビが発生すると、部屋にカビ菌が入り込み空気を悪くします。
それを吸い込むことで、健康にも悪影響を与えてしまうこともあるのです。
クリーニングをしないと人間の健康にも良くありません。
快適な環境を保つために、エアコンクリーニングは必要と言えるでしょう。
エアコン内部をきれいにしておくことは、エアコンの効率にも響きます。
内部に汚れやホコリが詰まることで機能が低下し、冷たい風や温かい風が出にくくなります。
こうなるとさらに温度を上げたり下げたりしようとするので、
電気代が高くなってしまう傾向にあるのです。
エアコンクリーニングの相場はノーマルタイプだと10,000円から14,000円程度、
お掃除機能つきだと18,000円から23,000円程度、
天井に備わった業者用は20,000円から35,000円程度です。
業者によりさまざまですが、
一般的に有料となっているオプションがサービスで無料となるところもあるので、
トータル的なバランスを確認し、選ぶと良いでしょう。
また、2台で料金がお得になる業者も多いようです。
家に複数エアコンがある場合は、1度にお願いすると良いでしょう。
3.業者選びも重要
クリーニング業者を選ぶ時は、1社だけですぐ決めてしまうのではなく、比較してみましょう。
料金だけでなく、他に負けないようにと特典をつけているところも多いので、
それもチェックしておくべきです。
実際に業者を利用した人がいれば、その人の意見を参考にしてみるのも良いでしょう。
また、口コミは実際に利用した人たちの意見が分かります。
それだけがすべてではありませんが、良い意見と良くない意見、両方見ておくと良いでしょう。
作業の流れも確認しておくべきです。
どのようにクリーニングがおこなわれるのか、
細かい部分まで比較して丁寧に作業をしている業者を選びましょう。
エアコンの品質は定期的にクリーニングをすることで左右されます。
つけてイヤなにおいがしたり、
アレルギー反応が出たらそれはクリーニングをするシグナルかもしれません。
エアコンをつけている間快適に過ごすため、効率を低下させないためにもクリーニングをしましょう。
静岡のハウスクリーニングならハウスクリーンにお任せ下さい。
商号:ハウスクリーン
静岡本店:〒424-0301 静岡県静岡市清水区宍原1250番地
鳥取店:〒680-0863 鳥取県鳥取市大覚寺150-157
TEL:054-394-0227(静岡本店)/ 0857-50-1877(鳥取店)
FAX:054-394-0320(静岡本店)/ 0857-50-1866(鳥取店)
営業時間 :6:00〜20:00(清掃等の作業はご要望に合わせて時間外の対応も可能です)
定休日:不定休
《 業務内容 》
【一般家庭向けサービス】
レンジフード/換気扇/エアコン/キッチン/浴室/洗面所/トイレ/カーペット/フローリング/クロス/ガラスサッシ/洗濯機(洗濯槽)/大型エアコン/不用品の片付け 等
【店舗・その他法人様向けサービス】
定期清掃(フローリング・ガラス・業務用エアコン分解洗浄)介護施設清掃 等
2021.01.22