エアコンの室外機クリーニングが必要?②
エアコンクリーニングといえば、室内機をイメージしている方が多いと思いますが、室外機のクリーニングは必要でしょうか?
今回も前回に引き続き、室外機クリーニングの必要性や自分で掃除する場合の方法などについて詳しくご紹介致します!
2室外機周辺の汚れ
室外機の周辺に枯葉やゴミなどが溜まってしまうと冷暖房効率が悪くなり電気代が余計にかかってしまうことがあります。植木鉢や自転車などの異物は室外機の周辺には置かないようにし、枯葉やゴミを溜めないように定期的に掃き掃除をしてください。
3フィン
室外機の側面や裏側には金属製の板があります。これはフィンと呼ばれるパーツで、熱交換の役割があります。隙間に汚れが溜まってしまうと冷暖房効率が下がってしまいます。掃除機で吸い取ったり、歯ブラシで汚れを掻き出したりするなどして掃除をするようにしてください。
ただし、アルミ製のフィンは大変デリケートで少し力を入れるだけで変形してしまうことがあります。多少の変形なら普通に使用していてもあり得ることなので動作に問題はありませんが、大きく形が変わってしまうと故障の原因となることもあります。
掃除の際は、変形させないように優しく丁寧に扱うように心がけてください。
4ドレンホース
室外機から伸びているホースはドレンホースと呼ばれるパーツで、エアコン内部に発生した水分を外に流すためのものです。ドレンホースが詰まっていると水分が排出できなくなるため水漏れや故障の原因となることがあります。
定期的にホースの中を見て、ゴミが詰まっていたら除去するようにしてください。
【室外機クリーニングをプロに頼む際の注意点】
複雑な構造をしている室外機の内部のクリーニングは、必ずプロに依頼する必要がありますが、以下のような場合はクリーニングを受け付けてくれない場合もあります。
・室外機が屋根置き・天井吊りの場合
・年式が古かったり、複雑な構造の機種だったりする場合
屋根に置かれていたり天井から吊るされていたりする室外機の場合、掃除をするのが非常に難しいので受け付けていない事業者も中にはあります。また、クリーニングを受け付けていない年式や機種は、事業者によって異なりますので、あらかじめ室外機の設置状況と型番を事業者に伝えて、クリーニングが可能かどうかを確認するようにしましょう。
【室外機クリーニングの相場】
室外機のみ:約6000円~約8000円程度
室外機とセット(家庭用壁掛けエアコン・お掃除機能なし):約10000円~約13000円程度
室外機クリーニングの平均的な相場は上記の通りです。
大体の事業者では室内機のクリーニングとセットでお願いすることが可能で、室外機単体のみで依頼する場合よりも安くなることが多いです。
エアコンクリーニングの事業者選びに困ったら
見落としがちな室外機クリーニングですが、内部に汚れが詰まってる状態で放置してしまうと故障に繋がってしまう可能性があります。複雑な室外機内部のクリーニングは、隅々まで丁寧に作業を行ってくれる優良な事業者にお願いしたいところです。
静岡のハウスクリーニングならハウスクリーンにお任せ下さい。
商号:ハウスクリーン
静岡本店:〒424-0301 静岡県静岡市清水区宍原1250番地
鳥取店:〒680-0863 鳥取県鳥取市大覚寺150-157
TEL:054-394-0227(静岡本店)/ 0857-50-1877(鳥取店)
FAX:054-394-0320(静岡本店)/ 0857-50-1866(鳥取店)
営業時間 :6:00〜20:00(清掃等の作業はご要望に合わせて時間外の対応も可能です)
定休日:不定休
《 業務内容 》
【一般家庭向けサービス】
レンジフード/換気扇/エアコン/キッチン/浴室/洗面所/トイレ/カーペット/フローリング/クロス/ガラスサッシ/洗濯機(洗濯槽)/大型エアコン/不用品の片付け 等
【店舗・その他法人様向けサービス】
定期清掃(フローリング・ガラス・業務用エアコン分解洗浄)介護施設清掃 等
2020.05.08